VDT症候群(テクノストレス眼症)健診|岡山市の眼科クリニック
VDT症候群(テクノストレス眼症)健診
VDT(Visual Display Terminals:コンピューターやテレビなど)が広く職場や生活の中に導入されています。VDT作業に伴い身体だけではなく、精神的疲労を感じる人達が増えてきており、平成10年に実施された労働省の調査では精神的疲労を感じているものが36.3%、身体的疲労を感じているものが77.6%にも上りました。VDTを使った作業により引き起こされる身体的精神的不快症状をVDT症候群、別名テクノストレス眼症といいます。
平成14年4月に厚生労働省により策定された新たな「VDT作業における労働衛生管理のためのガイドライン」よると、配置前健康診断、定期健康診断が奨励されているが、その受診率は約12%と低迷しています。その最大の理由は企業側がVDT健診を実施しなかったものが約70%で、VDT健診を本格的におこなう施設が少ないこともその要因となっています。 しかしながら、ITの普及によりVDT作業の機会は増えており、VDT症候群に悩まされる人も少なくありません。
当クリニックではVDT健診を専門的におこなう検査機器を整えていますのでお気軽にご相談ください。
VDT症候群の症状
VDT症候群では、具体的に下記の症状が起こります。
身体的症状 | 目の疲れ、目の痛み、視力低下、ドライアイ、背中の痛み、首や肩や腰の疲れ、手指のしびれ、額の圧迫感 |
精神的症状 | めまい、吐き気、疲労感、倦怠感、抑うつ状態、不安感 |
VDT症候群の検査項目
当クリニックでのVDT健診項目には厚生労働省「VDT作業における労働衛生管理のためのガイドライン」の項目に沿って、全て検査が可能です。
視力検査 | 左右の眼について、通常のVDT作業時の状態で検査します。コンタクトレンズを装用している場合は、その状態での検査でも 差し支えありません。5m視力と近見視力検査を測定します。近見については、片眼視力で両眼とも概ね0.5以上が望ましい視力です。 |
屈折検査 | オートレフラクトメーターという機械を用いて、近視や遠視、乱視の度数を他覚的に測定します。 |
眼圧検査 | 日本人の40歳以上の5~6%は緑内障です。目の疲れや視力低下が眼圧上昇による緑内障であることも考えられます。 |
調節機能検査 | 近点距離の測定により調節機能を測ります。両眼の近点距離が40cm以上の場合は、近用眼鏡を使用したり、ディスプレイ画面の大きいものに変更し十分な視距離を確保することが必要です。 |
眼位検査 | 眼位異常がある場合、近業時に眼性疲労を生じやすくなります。斜位や斜視がないかその程度を判定します。 |
立体視機能検査 | 同時視・融像・立体視など、両眼視機能に問題がないか調べます。 |
細隙灯顕微鏡検査 | 涙の状態や眼疾患がないか医師が診察をします。 |
眼底検査 | 網膜疾患、視神経疾患がないか医師が診察をします。 |
VDT検査料(企業検診)
検査料は5,000円(税別)となります。
検査は自費診療となりますが、検査にて眼疾患がみつかった場合の治療は保険診療となります。
検査は自費診療となりますが、検査にて眼疾患がみつかった場合の治療は保険診療となります。