生後6ヵ月からの検査が可能|スポットビジョンクリーナーを導入

土曜日受診について

現在土曜日が混みあっております。土曜日のネット新規予約は患者様が集中していることとシステム上の問題をご指摘いただきご迷惑をおかけしたので停止させていただきます。当日予約なしで受診されますとお待たせする事になりますので電話にて予約をお願いいたします。
ご迷惑をお掛けしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。

ホームページへようこそ

当院では、お子さまからご高齢者まで幅広く診察をしています。

特にお子さまの目の病気は、とても心配になると思います。どんな些細なご相談でも結構ですので、お気軽にご相談ください。診察には子どもが大好きな院長とスタッフで精一杯対応させていただきます。

お子さまの診察・健診・治療の取り組みについてはコチラ

また、最近注目されている疲れ目(眼精疲労)PC・スマホ・ゲームのブルーライトによる視力低下などについて、近県でも珍しい最新機器のAA-2を導入して診察を行っております。AA-2とは目の調節機能を数値化する機械で、疲れ目のほか、難治性ドライアイ症例に合併しうる調節障害の診断、治療にも役立ちます。病気では無いので受診し難いと思われる患者さまも多くおられますが、背景に大きな病気が隠れているケースもあります。疲れ目やブルーライトによる視力低下などが気になる方は是非ご相談ください。

当院のVDT健診についてはコチラをご確認ください。

診療時間


※休診日:土曜水曜日午後・日曜日・祝日
※水曜日の午後は川崎医科大学総合医療センターに外勤
※最終受付時間は診察終了時間の30分前となります。眼鏡・コンタクトレンズ処方は1時間前となりますのでご注意ください。
※コンタクトレンズの装用指導は後日になる場合があります。ご了承ください。
※R7年4月より診療時間を午前診療 9:00〜12:30に変更いたします。

アクセス

マイナンバーカードによる診療情報取得について

当院では診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いします。
当院では、厚生労働省が定めた基準に従い、医療情報取得加算および医療DX推進体制整備加算3を算定しています。

>小児の最新近視治療マイオピン

小児の最新近視治療マイオピン

副作用が少ない、低濃度のアトロピン(0.01%)点眼でも近視の進行抑制効果が60%程度あることが分かり、最近の研究は、最も近視進行抑制があるのはこの低濃度アトロピン点眼薬だとされています。

CTR IMG