小児の近視最新治療マイオピン
小児の近視について
小児の近視に関わらず、日本では2人に1人が近視と言われています。
先進国において近視は視力障害の主要な原因であり、近視は主に小児期に進行します。また、高度な近視の場合は、視力喪失、黄斑変性症、網膜剥離、緑内障などの眼疾患に発展する可能性があります。
近視とは、遠くを見るときにピントが網膜より前に結んでしまい像がぼやける状態です。子どもの近視進行は眼球が楕円形に伸びてしまうこと(眼軸長が伸びる)が主な原因です。一度眼軸が伸びてしまうと、もどることがありません。そのため、眼軸長の伸びを抑えることが近視の進行を抑制するためには重要です。
低濃度アトロピン点眼薬(マイオピン)
アトロピン配合点眼薬には眼軸の伸展を抑制する効果があると言われ、近視の進行を遅らせることが統計的にも臨床的にも有意義な効果が確認されています。
アトロピン1%点眼を使用した近視治療は近視抑制を強力に抑制しますが、散瞳(瞳孔が拡がる状態)による眩しさ、目の調節機能(ピントを合わせる機能)の低下による読み書きの困難、アレルギー症状など、不快感や副作用が強く長期間継続して使用するのは困難であります。
これらの副作用が少ない、低濃度のアトロピン(0.01%)点眼でも近視の進行抑制効果が60%程度あることが分かり、最近の研究は、最も近視進行抑制があるのはこの低濃度アトロピン点眼薬だとされています。
このことから当院では、低濃度アトロピン点眼薬を使用した、小児期の近視進行抑制治療を行っています。
※本治療は近視の進行を抑制するものであり、近視がまったく進行しないわけではありません。視力を回復する治療ではありません。
- 対象は6歳~15歳まで、軽度~中等度(-1D~-6D)までの児童
- 3か月ごとの定期的な通院が可能(要予約)
- 就寝前に必ず点眼が可能(2年間以上の継続が推奨)
治療に使う点眼薬
・低濃度アトロピン点眼 ※0.01%アトロピン点眼5ml (製品名:マイオピン)
・点眼方法 両眼1日1回就寝前点眼 (1か月に1本使い切り)
※点眼は開封してから1か月後に必ず破棄。感染症などのリスクを避けるため残量があっても破棄してください。
治療の流れ
- 来院 (保険診療)治療の対象であるかを検査・診療で確認します。
- 初回検査 (自由診療)・検査・診療・治療内容の説明を行い、点眼薬の使用を開始します。
・点眼後の副作用について
点眼薬使用開始後に眩しさ、手元の見えにくさ、アレルギー症状(目のかゆみ、充血、皮膚の炎症)、動悸、その他の気になる症状がありましたら当院までご連絡ください。 - 1か月後検査 (自由診療)[/st-step]・検査、診察、点眼薬使用後の状況を確認し異常がなければ点眼薬を追加処方します。
・点眼薬による異常が認められた場合は治療を中止する場合があります。 - 定期検査 (自由診療)[/st-step]・検査、診察、点眼薬処方。
・3か月毎に定期検査を行います。(定期的に視力などの検査し治療を評価します。)
・治療は2年以上継続していただくことをお勧めいたします。
治療の費用
初回検査治療費用 ⇒ 検査代+目薬1本 |
¥5,700 (税込) |
1か月後検査治療費用 ⇒ 検査代+目薬2本 |
¥8,400 (税込) |
定期検査治療費用(3カ月毎) ⇒ 検査代+目薬3本 |
¥12,100 (税込) |
※費用詳細
検査代 1000円(税込)
目薬代 3300円(税込)
※納入価格高騰により、2022年10月1日より価格変更となりました。
・患者さんの都合で治療が中断になる場合、いかなる理由であっても返金はいたしません。
・院長の判断で中止する場合は個別に対応いたします。
※この治療は自由診療です。(保険診療や子ども医療費助成制度は適応されません)
マイオピンQ&A
よくあるご質問は下記のページよりご確認下さい。